« 中国・山西省・河南省の旅 | メイン

2016年11月28日 (月)

直腸がん

先日 直腸がんで人口肛門になっちゃった、のブログを拝見いたしました。

私の親族も人口肛門といわれたのですが、・・・・

Images実は、わたしの親族も直腸がんにかかりました。

健康診断で、便に血液が混じっていました。さっそくクリニックで、大腸の内視鏡検査をうけました。

直腸がん、しかも肛門出口に近かったのです。クリニックの先生も、人口肛門・・・・といわれたそうです。ショックでしたが、私も協力して肛門が残せないか、インターネットでも色々調べました。


クリニックの先生の薦めもありまして、JA尾道総合病院へ紹介状を書いていただき、人口肛門はまぬがれました。

もし他の病院に行っていたら、人口肛門だったかもしれません。


◎ネット等に大きく出ていませんが、ここにすばらしい先生がおられます。すみません、先生の個人名は差し控えさせていただきます。

◎以下は、JA尾道総合病院のホームページより抜粋いたしました。

大腸肛門病専門医も二人居るため(これも尾三因地域では尾道総合病院だけです)、下部進行直腸癌肛門縁から4-5cm程度)に対しても安易に永久人工肛門を造設しない術式を選択しています。

例えば当科における大腸癌に対する腹腔鏡手術の占める割合は90%を超え、現在まで1280症例以上の大症例を経験しています。これは中四国でトップレベルの症例数であり、手術成績も無再発5年生存率、5年生存率は回復手術を凌駕しています。

◎腹腔鏡手術で、がんを切除していただき、元気にすごしています。もちろん肛門も残っています。

◎すこしでも、参考になればと掲載いたしました。



コメント

コメントを投稿